プロの音響家が解説する音ネタ関連ブログ
~音響、音楽に関する基本的な知識から、ぶっちゃけも~
-
5月 31 2020目次1 音響の必要性2 音響演出はテンションを上げる起爆剤3 音響は「相手へのプレゼント」の精神3.1 快適な空間の創造
-
5月 24 2020目次1 よい音と電源の大切さ2 まずは音響専用の単独回線を3 単独回線とは?4 なぜ単独回線がよいのか?5 キレイな電気
-
5月 10 2020音響をしている時は、いかに余計な音や不快感のある音を出さずに、心地よさを作るかを心がけます。PAには出したくないと思って
-
5月 09 2020私がマイクを手にして、まず発する言葉は、 「ヘイ ヘイ ヘイ…、チェック! ワンツー、ワンツー、ツッ!ツェー、チェッ、チ
-
5月 05 2020目次1 よく見る間違ったマイクの持ち方2 マイクには穴が開いている?3 単一指向性マイクの構造3.1 マイクの振動板4
-
5月 05 2020「バーチャルPA」とは PA(音響)のノウハウを活かしたオペレーションを、 インターネットを介して、遠隔で提供するサービ
-
4月 23 2020天気がよかったので、音響機材のメンテナンスをしようと思います♪ メンテナンスの一環として、機材の整理をしつつ…普段なかな
-
4月 19 2020よくご質問をいただくのが、イベントにスピーカーを持ち込むのに、どのくらいのパワーのあるスピーカーを何台くらいあればよいの
-
2月 16 2020以前ここのブログでも触れましたが、日本国内では、「電波法」によって、電波や無線、放送などに係る法律が存在します。 音響で